よくある質問

入場券

式典の入場券はもう手に入らないか。当日券はあるのか。
  • 国スポ、全障スポとも、開・閉会式の一般観覧については申込を終了しています。
  • 当日券のご用意もありませんので、ご了承ください。(式典会場への入場は、事前にお申込みの上、入場券をお持ちの方に限ります。)
申込をしたが、当選通知が来ない。補欠当選の通知が来たが、その後連絡がない。
  • すでに当選通知の発送は終わっており、落選の方への通知は行っておりませんのでご了承ください。
当選したが、入場券等はいつ送付されるのか。
  • 国スポ開・閉会式の入場券は9月中に発送しています。万一届いていない場合は、式典会場でお渡ししますので、大変お手数ですが身分証明書を(運転免許証、マイナンバーカード等、公的機関が発行した顔写真付きのもの)を持参のうえ、AD確認所(※)付近に設置しているAD再発行所へお越しください。
    ※一般招待者、一般観覧者のAD確認所は「AD確認所7」(佐賀市文化会館前)になります。その他注意事項については、https://www.saga2024.com/img/kaiheikaishiki/readme.pdfを参照ください。
  • 全障スポ開・閉会式の入場券は10月中旬までに送付予定です。
申込者を変更したい。
  • 申し訳ございませんが、申込者の変更はできません。
都合が悪くなったため入場券をほかの者に譲渡していいか。
  • 入場券は名前が記載してある本人のみが有効です。譲渡、貸与、転売はできません。
  • 入場の際には、運転免許証等の顔写真付の身分証明書で確認を行い、本人確認ができない場合は、入場できません。
行けなくなった者がいるので、入場料金を払い戻してもらえないか。
  • 申込者のご都合による入場料金の払い戻しはできません。
  • 国スポ総合開会式が通常開催できない場合や中止の場合に限って、入場料金は払い戻しを行います。
入場券をなくした。(当日忘れた。)
  • 入場券を紛失した場合は、すみやかにコールセンター(0120-95-6439)へお申し出ください。
  • 式典当日に忘れた場合は、AD確認所付近に設置しているAD再発行所へお申し出ください。
当選したが、キャンセルしたい。
  • キャンセルの場合、特に手続きは必要ありません。入場券は送付されますが、そのまま破棄していただいて構いません。
  • なお、国スポ総合開会式については、納付された入場料金の返還はございませんのでご了承ください。

来場方法

来場方法の変更はできるか。
  • 自家用車及びイオン佐賀大和でのパーク&ライドへの変更はできません。(式典当日、サンライズパーク周辺の駐車場又はイオン佐賀大和の駐車場(パーク&ライド)を利用いただけるのは、駐車許可証をお持ちの方に限ります。)
  • それ以外の交通手段での来場は、当選通知に記載の来場方法に関わらず、変更していただいて結構です。
  • 開・閉会式会場(SAGAサンライズパーク)へのアクセス方法については、https://www.saga2024.com/img/kaiheikaishiki/readme.pdf を参照ください。
自家用車での来場は可能か。(会場周辺に駐車場はあるか。)
  • 自家用車での来場(会場周辺の駐車場のご利用)は、駐車許可証をお持ちの方に限ります。
自家用車で送迎してもらう(会場周辺で乗降する)ことは可能か。
  • 会場周辺の道路・店舗等での自家用車による送迎はできません。
  • 大型バスや関係車両が多く通行するため、公共交通機関、徒歩、二輪等他の交通手段でのご来場をお願いします。
式典会場への交通手段を教えてほしい。
  • 式典会場周辺へは、路線バスが運行しており、最寄りのJR佐賀駅からは、路線バス(佐賀駅バスセンター2番乗り場から乗車)で約5分、徒歩で約20分です。
  • 式典会場周辺への自家用車での来場(送迎含む)は、事前に許可証の発行を受けられた方以外は認められておりません。
  • その他、開・閉会式会場(SAGAサンライズパーク)へのアクセス方法については、https://www.saga2024.com/img/kaiheikaishiki/readme.pdf を参照ください。

座席

座席は指定か。
  • 座席は全席指定となっており、入場券に座席番号を記載しています。(入場券は9月下旬以降に送付します)
  • なお、全障スポ閉会式のサテライト会場である佐賀市文化会館大ホールは自由席です。
座席の位置の希望をきいてもらえるか。(足が悪いので入口に近い席にしてほしい、など)
  • 一般観覧申込の際に、身体上の理由で配席等の要望を記載いただいた分については、可能な限り要望に沿った配席になるよう配慮していますが、会場の都合等によりすべての希望に沿えない場合がございますので、ご了承ください。
  • その他の希望については、お受けすることができません。
座席位置を変更してほしい。
  • 座席の変更はできません。
立ち見はできるか。
  • 立ち見はできません。指定された座席(全障スポ閉会式のサテライト会場は自由席)で着席しての観覧となります。
ベビーカーでの入場は可能か。
  • 「ベビーカー席」で当選された方については、ベビーカーのままご入場いただけます。
  • 「一般席」で当選された方については、ベビーカーでSAGAサンライズパーク内(ADカードを必要とするエリア)への入場は可能ですが、席の都合によっては、会場前のコンコースなどに置いていただくことがあります。
座席は硬いのか。
  • 国スポ総合開会式及び全障スポ開会式の会場(SAGAスタジアム)のお席は硬めの材質のベンチシートとなっており、背もたれはありません。
    長時間お座りいただくことになるため、不安に思われる場合は折り畳み式の座布団などをお持ちいただくことをお勧めいたします。
  • 国スポ閉会式及び全障スポ閉会式の会場(SAGAアリーナ)並びに全障スポ閉会式のサテライト会場(佐賀市文化会館)については、クッション性のある客席になっております。

本人確認書類

なぜ、本人確認書類が必要なのか。
  • 来場者の安全確保のために入場券(ADカード)と本人確認書類の照合による本人確認をいたします。
  • 本人確認ができない場合はご入場いただけませんので、必ず本人確認書類を持参いただくよう、ご協力をお願いします。
本人確認書類として何が必要なのか。
  • 運転免許証、マイナンバーカード等、官公庁等の公的機関が発行した顔写真付本人確認書類が必要となります。
  • 顔写真付きの本人確認書類が無い場合は、健康保険証、年金手帳等、官公庁等の公的機関が発行した本人確認書類2点が必要となります。
  • 高校生・中学生は、学生証、通学定期券(学割)のいずれか1点での入場も可能です。
  • 小学生以下は、本人確認書類は不要です。
  • 本人確認書類については、https://www.saga2024.com/img/kaiheikaishiki/readme.pdf もご参照ください。
本人確認書類を持っていない場合はどうなるのか。
  • 本人確認書類を確認できない場合はご入場いただけませんので、必ず持参ください。
子どもも本人確認書類が必要なのか。ない場合は入場できないのか。
  • 高校生・中学生は、マイナンバーカード等以外に、学生証又は通学定期券(学割)のいずれか1点での入場も可能です。
  • 小学生以下は、本人確認書類は不要です。
  • 本人確認書類については、https://www.saga2024.com/img/kaiheikaishiki/readme.pdf もご参照ください。

サテライト会場

サテライト会場とは何か。
  • 全障スポ閉会式は、会場(SAGAアリーナ)の都合により一般観覧の皆さまを会場に収容することができません。
  • そのため、SAGAアリーナ内での閉会式の様子をライブ中継し、リモート観覧していただくため、佐賀市文化会館をサテライト会場として設けることとしています。
  • 全障スポ閉会式の一般観覧入場券をお持ちの方は、サテライト会場で観覧いただくことができます。(入場券のお申込みは終了しています。また、当日券はございません。)

TV放送

開・閉会式はTV放送されるのか。
  • 以下のとおり放送予定です(R6.9.9時点)
    • 国スポ総合開会式 NHK総合テレビ・全国放送(生放送)  10/5(土) 15:10-
    • 全障スポ開会式 NHK Eテレ・全国放送(録画)  10/26(土) 15:00-

国スポ

国スポ開・閉会式の開催はいつか。
  • 国スポ総合開会式は、令和6年10月5日(土)にSAGAスタジアムで開催します。
  • 国スポ総合閉会式は、令和6年10月15日(火)にSAGAアリーナで開催します。
国スポ開・閉会式は何時からか。
  • 国スポ総合閉会式は、13時15分から『オープニングプログラム』、15時15分から『式典』、15時17分からは『役員・選手団入場(歓迎パフォーマンス)』、16時16分から『エンディングプログラム』があります。なお、14時15分で入場締切となるため、それまでに会場であるSAGAスタジアムに入場する必要があり、すべてのプログラムが終了する(16時57分予定)までは、退場できません。
  • 国スポ総合閉会式は、13時00分から『オープニングプログラム』、14時00分から『式典』があります。すべてのプログラムが終了する(15時28分予定)までは、退場できません。
国スポ開・閉会式は何時から入場可能か。
  • 国スポ総合開会式については、SAGAスタジアム内への入場開始予定時刻は、11時15分です。
  • 国スポ総合閉会式については、SAGAアリーナ内への入場開始予定時刻は、12時00分です。
国スポ開・閉会式の終了は何時か。
  • 国スポ総合開会式の終了時間は、16時57分頃を予定しています。
  • 国スポ総合閉会式の終了時間は、15時28分頃を予定しています。
国スポ開・閉会式は、何時までに入場する必要があるのか。
  • 国スポ総合開会式については、SAGAスタジアムへの入場締切時間は、14時15分となっております。締切直前は、手荷物検査等により混雑が予想されますので、お早めにご入場下さい。
    なお、SAGAサンライズパーク内に入場するには指定のAD確認所を通過する必要があります。AD確認所においても、本人確認等に時間を要しますので、ご注意下さい。
  • 国スポ総合閉会式時間については、入場締切はございませんが、一部の時間帯については入場をお待ちいただくことがございます。
途中から観ることはできるのか。
  • 国スポ総合開会式については、入場締切時間(14時15分)を過ぎた場合は入場をお断りしますので、ご注意ください。
  • 国スポ総合閉会式については、入場締切はございませんが、一部の時間帯については入場をお待ちいただくことがございます。
途中で帰ることはできるのか。
  • 国スポ総合開会式については、入場締切時間(14時15分)からエンディングプログラム終了(16時57分予定)までは、途中退場できません。
  • 国スポ総合閉会式については、すべてのプログラム終了(15時28分予定)までは、途中退場できません。
  • 退場については、障がいのある方、ご高齢の方、お子様連れの方から順次ご案内しますので、ご協力をお願いします。
国スポ開会式はどのような内容か。
  • 総合開会式では、『オープニングプログラム』として県内の文化・スポーツ団体等によるオリジナルパフォーマンスやイメージソングダンスのパフォーマンスなどを行い、その後、式典前のオープニングとして各都道府県の選手入場に向けたパフォーマンスを行います。
  • 『式典』では選手入場時に全国から訪れる選手たちをパフォーマンスとエールで歓迎し、大会会長等あいさつ、炬火点火者による炬火台への点火などを実施します。
  • 式典終了後は『エンディングプログラム』として炬火配火や唐津市出身の鷲尾伶菜さんがイメージソング「Batons~キミの夢が叶う時~」を歌唱し、選手たちへエールを送ります。その後、選手が退場し、最後にゲストによるお楽しみ企画を実施予定です。
  • HP(https://www.saga2024.com/kaiheikaishiki/)もご覧ください。
国スポ開会式に芸能人等は出演するのか。
  • 鈴木大地さん、辻発彦さん、石井優希さん、高橋義希さん、水町亮介さん、新鍋理沙さんが出演します。
  • また、エンディングプログラムでは、鷲尾伶菜さんがイメージソング「Batons~キミの夢が叶う時~」を歌います。
  • 詳細はHP(https://www.saga2024.com/kaiheikaishiki/)をご覧ください。
ブルーインパルスはいつ、どのような展示飛行を行うのか。
  • ブルーインパルスによる飛行は10月5日、国スポ開会式会場のSAGAスタジアム上空で、15時15分頃実施予定です。(式典の進行状況によっては、実施時間が前後する可能性があります。また、天候により飛行が中止となる可能性があります。)
  • 当日、SAGAサンライズパーク敷地内(栄光橋含む)は、開会式の入場券をお持ちの方以外入場できません。また、SAGAスタジアム周辺の国道263号、国道264号は駐停車禁止となっていますので、乗用車での来場や周辺の道路・店舗等での送迎はできません。
  • なお、SAGAスタジアムを飛行後、唐津城上空(15時20分頃)及び吉野ヶ里遺跡上空(15時25分頃)で、スモーク(白)を焚いての航過飛行が実施されますので、SAGAスタジアムでの密集を避け、広く分散して観覧いただくようお願いします。
  • https://www.saga2024.com/news/archives/769もご参照ください。
国スポ閉会式はどのような内容か。
  • 総合閉会式では、『オープニングプログラム』としてパフォーマンスによる選手のお迎えや、国スポを振り返る映像の放映などを行います。
  • 『式典』では、都道府県成績発表後に表彰状授与、天皇杯・皇后杯授与、大会会長あいさつ、炬火の分火・納火などを行います。
  • 『エンディングプログラム』では、選手たちのお見送りを行います。
  • HP(https://www.saga2024.com/kaiheikaishiki/)もご覧ください。
国スポ閉会式に芸能人等は出演するのか。

全障スポ

全障スポ開・閉会式の開催はいつか。
  • 全障スポ開会式は、令和6年10月26日(土)にSAGAスタジアムで開催します。
  • 全障スポ閉会式は、令和6年10月28日(月)にSAGAアリーナで開催します。
全障スポ開・閉会式は何時からか。
  • 全障スポ開会式は、8時50分から『オープニングプログラム』、10時00分から『式典』、10時01分からは『役員・選手団入場(歓迎パフォーマンス)』、11時01分からは『エンディングプログラム』があります。なお、9時10分で入場締切となるため、それまでに会場であるSAGAスタジアムに入場する必要があり、すべてのプログラムが終了する(11時32分予定)までは退場できません。
  • 全障スポ閉会式は、14時40分から『オープニングプログラム』、15時40分から『式典』、16時26分から『ファイナルステージ』があります。すべてのプログラムが終了する(17時27分予定)までは退場できません。
全障スポ開・閉会式は何時から入場可能か。
  • 全障スポ開会式については、SAGAスタジアム内への入場開始予定時刻は、7時30分です。
  • 全障スポ閉会式については、SAGAアリーナ内への入場開始予定時刻は、13時30分です。
全障スポ開・閉会式の終了は何時か。
  • 全障スポ開会式終了時間は、11時32分頃を予定しています。
  • 全障スポ閉会式終了時間は、17時27分頃を予定しています。
全障スポ開・閉会式は、何時までに入場する必要があるのか。
  • 全障スポ開会式については、SAGAスタジアムへの入場締切時間は、9時10分となっております。締切直前は、手荷物検査等により混雑が予想されますので、お早めに入場下さい。
    なお、SAGAサンライズパーク内に入場するには指定のAD確認所を通過する必要があります。AD確認所においても、本人確認等に時間を要しますので、ご注意下さい。
  • 全障スポ閉会式については、入場締切はございませんが、一部の時間帯については入場をお待ちいただくことがございます。
途中から観ることはできるのか。
  • 全障スポ開会式については、入場締切時間(9時10分)を過ぎた場合を過ぎた場合は入場をお断りしますので、ご注意ください。
  • 全障スポ閉会式については、入場締切はございませんが、一部の時間帯については入場をお待ちいただくことがございます。
途中で帰ることはできるのか。
  • 全障スポ開会式については、入場締切時間(9時10分)からエンディングプログラム終了(11時32分予定)までは、途中退場できません。
  • 全障スポ閉会式については、すべてのプログラムが終了する(17時27分予定)までは、途中退場できません。
  • 退場については、障がいのある方、ご高齢の方、お子様連れの方から順次ご案内しますので、ご協力をお願いします。
全障スポ開会式はどのような内容か。
  • 全障スポ開会式では、『オープニングプログラム』として県内の文化・スポーツ団体等によるオリジナルパフォーマンスやイメージソングダンスのパフォーマンスなどを行い、その後、式典前のオープニングとして各都道府県の選手入場に向けたパフォーマンスを行います。
  • 『式典』では選手入場時に全国から訪れる選手たちをパフォーマンスとエールで歓迎し、大会会長等あいさつ、炬火点火者による炬火台への点火などを実施します。
  • 式典終了後は『エンディングプログラム』として唐津市出身のカノエラナさんが競技会場へ向かう選手たちに歌でエールを送ります。
  • HP(https://www.saga2024.com/kaiheikaishiki/)もご覧ください。
全障スポ閉会式はどのような内容か。
  • 閉会式では、『オープニングプログラム』として選手の入場や全障スポの感動シーンを振り返ります。
  • 『式典』では大会会長等あいさつや、炬火の納火などを行います。
  • 式典後は、『ファイナルステージ』として唐津市出身の鷲尾伶菜さんによるスペシャルステージ(30分)を実施します。イメージソング「Batons~キミの夢が叶う時~」など複数曲を歌唱予定です。
  • HP(https://www.saga2024.com/kaiheikaishiki/)もご覧ください。
全障スポ開会式に芸能人等は出演するのか。
全障スポ閉会式に芸能人等は出演するのか。
全障スポ閉会式のサテライト会場ではどのようなことをするのか。
  • SAGAアリーナ内の式典の映像を流すほか、MCによる盛り上げ、アリーナとのライブ中継を予定しております。

持ち物

会場に持ち込む手荷物に制限はあるか。
  • 手荷物検査をスムーズに行うため、手荷物は原則ひとつまでとしてください。
  • キャリーバック等の大型の荷物は持ち込むことができませんので、必要最小限の手荷物でご来場ください。
  • また、会場内は水筒やお弁当をお持ち込みいただくことは可能ですが、ビン、缶、ペットボトル等は持ち込むことができませんのでご注意下さい。(ビン、缶、ペットボトル飲料は、入場口で紙コップへ移し替えとなります。クーラーボックスについても、ハードタイプ(外郭がプラスチックや金属などの硬いもの)は持込できません。また、ソフトタイプ(布製など保冷バック)は持込可能ですが、保冷剤等の凍結物は持込できません。)
  • その他、会場への持込禁止物については、https://www.saga2024.com/img/kaiheikaishiki/readme.pdf を参照ください。
傘の持ち込みは可能か。
  • SAGAスタジアムへの傘の持込は可能ですが、スタジアム内で傘をさすことは出来ませんので、雨天時は合羽をご持参下さい。
  • なお、日傘の使用もできません。

入場口

入場口はどこか。
  • 入場券に記載の指定入場口から入場してください。入場口の場所は、入場券送付時に同封の書類に記載しております。
  • なお、入場に際しては、手荷物検査等に御協力ください。水筒やお弁当を持込むことは可能ですが、ビン、缶、ペットボトルは持ち込むことができませんのでご注意下さい。ビン、缶、ペットボトル飲料は、手荷物検査後、紙コップへ移し替えとなります。また、持込禁止物が発見された場合は、持込禁止物預かり所に一時預けていただくことになります。
  • 再入場の際は、入場券に記載の再入場口から入場ください。

再入場

再入場は可能か。
  • 国スポ総合開会式及び全障スポ開会式については、再入場は可能ですが、入場締切時間を過ぎると入場できません。
    また、再入場の際には、再度、手荷物検査を受けていただく必要があります。
  • 国スポ総合閉会式及び全障スポ閉会式については、オープニングプログラム終了までは再入場は可能ですが、一部の時間帯については入場をお待ちいただくことがございます。
    また、再入場の際には、再度、手荷物検査を受けていただく必要があります。

飲食

会場内で弁当や飲み物は売っているのか。
  • 開・閉会式の会場があるSAGAサンライズパーク内には、「ウェルスポエリア」という物販エリアを設置しており、こちらで食べ物や飲み物を購入していただけます。
  • SAGAサンライズパーク内(開・閉会式会場であるSAGAスタジアム、SAGAアリーナを除く。)の自動販売機もご利用になれます。
  • 開・閉会式会場であるSAGAスタジアム、SAGAアリーナ内には、ドリンク売店の設置を予定しています。
  • なお、開・閉会式会場であるSAGAスタジアム、SAGAアリーナ内には、水筒やお弁当をお持ち込みいただくことは可能ですが、ビン、缶、ペットボトル等は持ち込むことができませんのでご注意下さい。(ビン、缶、ペットボトル飲料は、入場口で紙コップへ移し替えとなります。クーラーボックスについても、ハードタイプ(外郭がプラスチックや金属などの硬いもの)は持込できません。また、ソフトタイプ(布製など保冷バック)は持込可能ですが、保冷剤等の凍結物は持込できません。)
式典会場での飲食は可能か。
  • 開・閉会式会場での飲食は可能ですが、ビン、缶、ペットボトル等は持ち込むことができませんのでご注意下さい。(ビン、缶、ペットボトル飲料は、入場口で紙コップへ移し替えとなります。クーラーボックスについても、ハードタイプ(外郭がプラスチックや金属などの硬いもの)は持込できません。また、ソフトタイプ(布製など保冷バック)は持込可能ですが、保冷剤等の凍結物は持込できません。)
  • なお、全障スポ閉会式のサテライト会場である佐賀市文化会館の大ホール内では飲食不可となっております。

ウェルスポエリア

会場周辺に飲食や物販のエリアはあるのか。
  • 開・閉会式の会場があるSAGAサンライズパーク内には、佐賀県の特産品・グルメなどを楽しめる物販・飲食コーナーのほか、スポーツ体験コーナーなどがある、「ウェルスポエリア」を設置します。(https://www.saga2024.com/welspoarea/
式典の入場券がなくても「ウェルスポエリア」に入れるか。
  • 国スポ総合開会式については、式典入場券がない方はウェルスポエリアに入れません。
  • 全障スポ開会式については、式典が実施されている時間帯は式典入場券がなければウェルスポエリアに入ることはできません。ただし、式典終了後は式典入場券がなくても入ることができます。
  • 国体スポ総合閉会式及び全障スポ閉会式については、式典入場券がなくてもウェルスポエリアに入ることができます。"
競技期間中も「ウェルスポエリア」は運営しているか。
  • SAGAサンライズパークでは、10/5から10/15及び10/26から10/28の期間、運営しています。なお、国スポ競技会期間中(開・閉会式開催日を除く)とそれ以外の期間では営業しているエリアやレイアウトが変更となりますので、あらかじめHP等でご確認ください。
  • 全障スポの各競技会場では、10/26から28の間、競技日程に合わせて運営します。

オムツ交換

子供のオムツの交換の場所はあるか。
  • SAGAスタジアム内では、授乳室内のオムツ交換所がメインスタンドコンコースに2か所あります。(ただし、管理運営上、一般観覧者はご利用いただけません)
  • SAGAスタジアム外では、以下の場所にあります。
    • SAGAスタジアム西側(入場口3南付近)の仮設の救護所2の隣に設置の授乳室1
    • SAGAスタジアム南東の店舗棟の常設トイレ

救護所

救護所はどこにあるか。
  • 救護所は以下の場所に設置予定で、応急処置や一時的な静養が可能です。体調が悪くなった場合は、巡回している移動救護班や最寄りの実施本部員に声をかけてください。
    • SAGAスタジアム西側(中央管理棟前)
    • SAGAプラザ内(施設内の医務室)
    • SAGAスタジアム内(施設内の医務室)※国スポ閉会式のみ閉鎖となります。
    • SAGAアリーナ内(施設内の医務室)
    • 射撃場横(仮設救護所)
    • SAGAアクア(施設内の医務室)※全障スポのみの開設となります。

郵便局

臨時郵便局はあるか。
  • SAGAサンライズパーク内のウェルスポエリアに設置予定です。<記念切手等販売、ゆうパック>

情報保障

手話通訳、要約筆記をお願いしたい。
  • 開・閉会式会場では、大型映像装置に手話や字幕文字情報が表示されるほか、情報保障席を用意しています(情報保障席については、申込の際に希望されている場合に配席)。
  • また、会場内には手話、筆談にて情報提供を行う情報保障サポーターを配置していますのでお声がけください。

喫煙

会場敷地内で喫煙できるのか。
  • SAGA2024においては、スポーツ大会における禁煙化を推進しており、会場敷地内を原則として全面禁煙としています。
  • 禁煙化推進の趣旨をご理解いただきご協力をお願いいたします。

雨天時開催

雨天の場合はどうなるのか。
  • 雨天時の実施の可否については、当日、ホームページにてご案内します。
    ※当日の実施態度決定公表時間
     国スポ開・閉会式:午前6時10分頃、全障スポ開・閉会式:午前5時10分頃
  • 大雨等で開・閉会式が通常開催できない場合、規模を縮小して開催する可能性があります。その場合、一般観覧者や招待者はご参加いただけません。
  • 国スポ総合開会式が通常開催できない場合や中止の場合、一般観覧の入場料金は払い戻しを行います。

規制エリア

式典入場券を持っていないが、式典会場周辺はどのあたりまで入れるか。
  • 国スポ総合開会式及び全障スポ開会式については、SAGAサンライズパーク一帯に入場規制がかかります。式典入場券をお持ちの方のみ、SAGAサンライズパークに入場できます。
  • 国スポ総合閉会式及び全障スポ閉会式については、選手団・式典関係者専用エリアを除き、サンライズパーク周辺の入場規制はありません。

全般

観戦ガイドブックが欲しい。
  • SAGA2024大会ホームページに電子ブック版及びPDFを掲載しておりますので、そちらをご確認ください。(https://www.saga2024.com/media/kansen-guide/
  • また、開・閉会式会場(SAGAサンライズパーク)のほか、各競技会場やJR佐賀駅、九州佐賀国際空港に設置する(している)総合案内所において応援リーフレットを配布します(しています)。
    そちらのリーフレットに掲載している、二次元コードからもアクセスできます。
    【総合案内所設置期間】
    • 佐賀市文化会館前 10/5、10/25~10/26
    • SAGAアリーナ前  10/6~10/15,10/27~10/28
    ※全障スポ各競技会場 10/26~10/28 ※各競技会場日程に応じて設置
    ※国スポ各競技会場は、各市町が必要に応じて設置
    • JR佐賀駅 10/4~10/15,10/24~10/28
    • 佐賀空港 10/4~10/15,10/24~10/28
映像配信はどこで見れるのか。

国スポ競技会

国スポの競技日程を知りたい。
国スポ競技会の観覧に事前申込みが必要か。
  • 原則として事前申込みは必要ありませんが、以下の競技については事前申込が必要です。
    • 高等学校野球(硬式)の入場券は全席前売りで、球場での当日券販売はありません。詳しくは佐賀市実行委員会のホームページ(https://sagacity2024.com/news/5354)をご確認ください。
      ※入場券有料(大人 600円、高校生以下及び車いす使用者300円(介助者は無料))
    • バレーボール(成年女子)(SAGAアリーナ)の10月6日(日)午前中の観覧は事前申込み(申込締切 9月20日(金))が必要です。詳しくは佐賀市実行委員会のホームページ(https://sagacity2024.com/gkk/)をご確認ください。
    • 卓球の10月5日(土)から10月7日(月)までの3日間は、事前申し込みが必要ですが、一次募集が終了しています。※募集期間:9月9日(月)から9月16日(月)
      ニ次募集は、9月24日(火)から27日(金)に募集されます。詳しくは基山町実行委員会ホームページ(https://www.town.kiyama.lg.jp/kiji0035395/index.html)をご確認ください。
      なお、10月8日(火)と10月9日(水)の2日間は事前申込なく観戦いただけます。
  • その他の競技については、事前申込等は必要ありませんが、有名選手が出場するなど会場の混雑や人数制限をかけるため、整理券にて対応する場合や、入場制限が行われる場合がございますので、ご了承ください。
  • 各競技会の詳細については、各競技会場地の市町実行委員会にお問い合わせください。
    問い合わせ先は、SAGA2024 HP内の各競技のページの最後に会場地市町実行委員会のHPリンクを掲載していますので、ご参照ください。(https://www.saga2024.com/kokusupo/seishiki/
競技会の組合せを知りたい。
競技会の会場はどこか。競技会場に駐車場はあるか。
  • 各競技会の詳細については、各競技会場地の市町実行委員会にお問い合わせください。
    問い合わせ先は、SAGA2024 HP内の各競技のページの最後に会場地市町実行委員会のHPリンクを掲載していますので、ご参照ください。(https://www.saga2024.com/kokusupo/seishiki/
競技会の記録、総合成績を知りたい
国スポの総合プログラムが欲しい。
国スポの競技別プログラムが欲しい。
  • 各競技のプログラムについては、各競技会場地の市町実行委員会にお問い合わせください。
    問い合わせ先は、SAGA2024 HP内の各競技のページの最後に会場地市町実行委員会のHPリンクを掲載していますので、ご参照ください。(https://www.saga2024.com/kokusupo/seishiki/
  • 競技によっては有料となる場合もありますのであらかじめご了承ください。
  • SAGA2024ホームページの「実施要項・組合せ」から組合せなどをご確認いただけます。(https://www.saga2024.com/kokusupo/program/guideline/
  • 各競技の結果速報については、SAGA2024特設ホームページの「競技記録」でもご確認いただけます。(https://kirokukensaku.net/5NS24/index.html
競技会場での飲食はできるのか。
  • 競技会場におもてなしエリアを設けて飲食ができる会場もあります。詳しくは、各競技会場地の市町実行委員会にお問い合わせください。
    問い合わせ先は、SAGA2024 HP内の各競技のページの最後に会場地市町実行委員会のHPリンクを掲載していますので、ご参照ください。(https://www.saga2024.com/kokusupo/seishiki/

全障スポ競技会

競技会の会場はどこか。
全障スポ競技会の観覧に事前申込みが必要か。
  • 原則として事前申込みは必要ありませんが、事前申込みとする場合はホームページでお知らせします。
全障スポ競技会会場(SAGAサンライズパーク)に駐車場はあるか。
  • SAGAサンライズパーク会場周辺への自家用車での来場(送迎含む)は、事前に許可証の発行を受けられた方以外は認められておりません。
  • また、会場周辺の道路・店舗等での自家用車による送迎はできません。徒歩(佐賀駅から徒歩20分程度)、公共交通機関(佐賀駅バスセンター2番乗り場から乗車時間10分程度)、二輪(佐賀商業高等学校に臨時駐輪場を設置)によりご来場ください。
  • なお、パーキングパーミットをご利用されている方などで自家用車での来場を希望される場合は、以下の条件等をご確認のうえ、下記連絡先までご連絡ください。
    [サンライズパーク周辺駐車場]
    パーキングパーミットをご利用の方、3歳未満のお子さまをお連れの方に限り、サンライズパーク周辺駐車場をご用意します。
    ただし、台数や駐車時間に制限があります。また、10月26日及び28日は開・閉会式があるため、一定時間に限っての駐車許可となる可能性があります。この場合指定時間内に確実に入庫・出庫をいただく必要がありますのであらかじめご承知おきください。
    その他、駐車時の詳細手続きについては、個別にご案内します。
    [イオンモール佐賀大和からのパーク&ライド]
    10月26日から28日の期間、イオンモール佐賀大和様のご協力により、イオンモール佐賀大和の駐車場に駐車いただくことができます。(事前申し込み後送付する駐車許可証が必要。台数制限あり。)
    なお、SAGAサンライズパークまでは、路線バスをご利用ください。(「イオンモール佐賀大和」または「福田」バス停からSAGAサンライズパーク付近バス停まで約10分、片道220円。)
    【連絡先:SAGA2024施設調整チーム】
    (TEL)0952-25-7174 (メール)saga2024shisetsu@pref.saga.lg.jp
全障スポ競技会会場(SAGAサンライズパーク以外)に駐車場はあるか。
  • SAGAサンライズパーク以外の全障スポ競技会場については、会場の周辺に一般観覧車用駐車場を設置しています。
  • ただし、数に限りがありますので、あらかじめご承知おきください。
  • SAGAサンライズパーク競技会場の駐車場については、「全障スポ競技会会場(SAGAサンライズパーク)に駐車場はあるか。」をご参照ください。
全障スポ大会期間中のSAGAサンライズパークのタクシー乗降場はどこか。
  • SAGAサンライズパークで競技が開催される10/26(土)~28日(月)は、SAGAアクア南側のB4駐車場が臨時タクシー乗降場になります。
  • B4駐車場については、進入経路の国道34号に中央分離帯があり、西からの経路に限られるため、タクシー事業者には、西から安全な経路で迂回するよう求めており、通常利用より、運賃が高くなる場合がありますので、ご了承の上、ご利用ください。
全障スポ競技会会場に最寄り駅等からシャトルバスは出るか。
  • シャトルバスについては、フットソフト(吉野ヶ里公園駅から)、アーチェリー(肥前鹿島駅から)、バスケットボール(唐津駅から)、車いすバスケットボール(唐津駅から)、バレーボール(精)(江北駅から)、グランドソフト(江北駅から)運行する予定で計画中です。
  • 運行情報については、準備が出来次第ホームページでお知らせします。
全障スポの競技別プログラムが欲しい。
  • 全障スポについては、9月末までにSAGA2024ホームページで競技別プログラムを公開予定です。(https://www.saga2024.com/zenshosupo/program/
  • 競技別プログラムの一般配布及び販売は行いません。

グッズ

SAGA2024グッズはどこで購入できるのか。
【SAGA2024実行委員会販売グッズについて】
  • SAGAサンライズパーク内のローソンSミズSAGAアリーナ店で、SAGA2024グッズを販売しています。なお、国スポ総合開会式及び全障スポ開会式の開催日には、営業を行っていませんのでご注意ください。
  • その他、販売店舗やグッズ一覧についてはSAGA2024実行委員会HPのグッズのページ(https://www.saga2024.com/support/goods/)をご覧ください。
    なお、店舗によっては取扱や在庫がない場合もございますので、ご了承ください。
    また,国スポ・全障スポの各競技会場での取扱はございません。
【SAGA2024実行委員会以外が行うグッズ販売について】
  • 大会期間中は、SAGAサンライズパーク内の「ウェルスポエリア」と全障スポ各競技会場の「ウェルスポエリア」で、SAGA2024グッズを販売予定です。
    なお、一部の全障スポ競技会場では取扱がないこともございますので、ご了承ください。
    また、国スポの各競技会場での取扱は、申し訳ございませんが、各会場地市町へご確認くださるようお願いいたします。
  • ウェルスポエリアの運営期間は以下のとおりです。
    • SAGAサンライズパーク:10/5から10/15、10/26から10/28 ※国スポ競技会期間中(開・閉会式開催日を除く)とそれ以外の期間では営業しているエリアやレイアウトが変更となりますので、あらかじめHP等でご確認ください。
    • 全障スポ各競技会場:10/26から10/28 ※各競技日程に合わせて運営します。
イメージソングのCDは販売しているか。

記録集・写真集

記録集や写真集を販売する予定はあるのか。
  • 記録集や写真集のの販売予定はございません。
  • なお、県実行委員会が作成する大会報告書や記録映像につきましては、来年4月以降にホームページや県立図書館等で御覧いただける予定です。

TV放送について

開閉会式や各競技はTV放送されるのか。
  • 現時点では未定です。

宿泊

宿泊施設を予約したい。(宿泊施設の予約が取れない。)
  • 観覧者や応援者等の一般の方々及びサガンティアの宿泊の手配は行っておりませんので、各自でインターネットや電話等で直接宿泊施設へお問い合わせください。

SAGA2024標章等(ロゴ、文字)

服飾等にSAGA2024のロゴを入れたい。
  • 「SAGA2024に係る標章等使用取扱規程」に基づき、原則、事前申請が必要です。
  • 申請が省略できる場合や使用料がかかる場合があるため、実行委員会HP内、【標章等】から【ロゴデザイン等の使用について】をご参照ください。
  • ご不明な点がございましたら、企画広報チーム企画調整担当(0952‐25‐7553)までご連絡をお願いいたします。
このページの上部へ
MENU